Recommend


Babamania「ID」
genki(MC)とmari(Vo)のツインヴォーカルを擁するミクスチャー系バンド。
全編英詩だが、2人ともネイティブ?と思うほど発音がいい。
タイプはレッチリ系で、変幻自在な曲調とパワフルでタイトな演奏が、
聴いていて気持ちいい。尚、邦楽にしては珍しく対訳が載っている。
最近は、ハードコア系が多い中、頑張って欲しいバンドの1つ。
うねるベースってのは、こーゆーことを言うんだよねぇ〜!!

Cursive/Eastern Youth「8 Teeth To Eat you」
アメリカのCursiveと日本のEastern Youthのスプリットアルバム(*)。
Cursiveに関しては、申し訳ないことに全然知らないバンドで、
情報もまったく無いんだよね…勉強不足ですなぁ(笑)
お目当てのEastern Youthは、相変わらず吉野寿の理屈っぽさ全開な歌詞と、
怒号のような音が聞き手に迫ってくる。今作では、
それでもラフな音作りなようで、割と力を抜いているような
余裕なようなものも感じる。
余談だが、日本版を買ったつもりだったが、プレスはアメリカだった(苦笑)

宇多田ヒカル「DEEP RIVER」
現時点での彼女の最高傑作であり、壮大なる実験作。
そして、恐らく、日本の音楽史に残る大傑作。
すでに、ソウルと言う枠組みから離れ、ひたすら内的宇宙をさまよう、
とても観念的な内容になっている。にも関わらず、未だに彼女への支持が熱いのは、
その自己探求的な歌詞を包み込む、彼女のポピュラリティー故だろう。
しかし、これから世界へ飛び出すであろう彼女の、単なる通過点に過ぎないのも確か。
これからの、更なる進化に期待したい。

Losalios「Colorado Shit Dog」
ロック衝動を、まんま音にするとこんな感じであろう作品である。
思い出すのは、DEEP PURPLEのライブで繰り広げられるジャムセッション。
今回、ベンジー経由でTOKIEが加入したのが、いい結果になったようだ。
武田真治の加入も、この路線への傾倒を早めたのではないだろうか?
ある意味、ロックがロックであった時代へ回帰させる作品だ。
やはり、ロックバトルはこうでないといけませんなぁ(笑)

椎名林檎「歌ひ手冥利〜其の壱〜」
林檎姫、復帰リハビリ作品(笑)今回は、歌い手に徹してみたいとのことで、
カバー集になった模様。今回はドイツ語、フランス語にもチャレンジしている。
ゲストも多彩で、草野マサムネ、宇多田ヒカル、椎名"林檎兄"純平、と、
豪華だが、私が押すのは『木綿のハンカチーフ』でデュエットしてる「松崎ナオ」。
はっきり言って、他の3人があまりにも上手過ぎるので、ちと埋もれ気味になるが、
ちゃんとヒロイン出来てる(笑)次回作はオリジナル。楽しみである。


浅井健一「DEVIL」
シャーベッツがソロ活動だと思っていたので、今更本人名義で出すのが
意味あるのか?と、思ったが、それは間違った考えであった。
どちらかと言うと、BJCに近いテイストを持った曲である。シャーベッツでも
ロカビリーっぽい曲はあったものの、ここまでストレートなのはなかった。
1度、原点に戻ってみようってことなのであろうか?とにかくシンプルで、
ストレートなロケンロールである。

くるり「男の子と女の子」
珍しく、アルバムからのシングルカット。ギタリストに大村達身を向かえ、
更なる進展地を開拓した『THE WORLD IS MINE』では、前作のピコピコ路線を
更に推し進めた野心作であるが、その中でもシンプルなこの曲は、
恥ずかしくなるくらいの、素直でピュアな男女感を歌っている。
まあ、岸田の作る歌詞はいつでも、聞き手が恥ずかしくなるのであるが(笑)
未収録曲2曲については、新録ではなくアルバムで未使用だった曲である。
しかし、『ハローグッバイ』は、何故収録しなかったのかがわからない程の名曲。
『WORLD'S END SUPERNOVA』のリミックスは、はっきり言って蛇足。

Yuki「66db」
こちらも、アルバムからのシングルカット。曲ごとに表情を変えるYukiのヴォーカル、
ホントに、JAM時代には、これほどのヴォーカリストだとは思わなかった。
最初はしずかなこの曲も、やがて大きな音のうねりとなって押し寄せてくる。
しかし、タイトル通りの騒音では無く、優しく包み込んでくれる。
そして、「シーーー/シーーー/シーーー」とYukiが口に指を当てると、
また、静寂の世界に帰って行く…騒音に邪魔されることの無いところへ。
カップリングの『ビュービュー』では、シアターブルックの佐藤タイジがゲスト。


my foolish dream

メールはこちらまで(お手数ですが、@を半角にしてお送り下さい)