PC/DVDの戯言
〜PC/DVDの戯言〜

OLD← [1] [2] [3] [4] [5] →NEW

Iインデックスに戻る my foolish dream メニューに戻る


 2nd.マシン改造 04.8.24(Tue)

この夏の暑さで、録画用の2nd.マシンが熱暴走するようになってしまいまして、
ついにAthlon64(熱くないCPU(笑))への換装か!?と、思っておりましたが、
某サイトでSmartDrive2002のことが書かれておりまして、
「お!これならイケルかも!?」と閃きました!(笑)←忘れてただけ。

これがSmartDrive2002です。
実際は騒音対策グッズなのですが、アルミ製で放熱にもすぐれております。
これを5インチベイに取り付けるのですが、ちょっちかっちょ悪いです…
つーか、URLを印刷するのは勘弁してくれって感じですが(笑)

なので、オプションのSmartBezelを取り付けてみました。
一応アルミ製ですが、クリア仕上げしてありますPCケースとは多少違和感あります。
が、DVDドライブはそれこそ単なる塗装ですので(笑)

で、CPUクーラーも性能のいいのに変更いたしました。
GIGABYTEのGH-PC21-VGでございます。
大型のヒートシンクを4本の銅製ヒートパイプが
これでもか!と(謎)貫いております。
FANは可変式で、2000〜4000回転まで設定できます。
電源投入しますと発光してキレイなのですが、
ケース閉めたら見えません(爆)

さて、実際ケース内の温度がどーなったかといいますと。
(測定条件:CPU100%負荷状態(MPEG2エンコード)、SpeedFan4.09にて測定)

変更前は、5インチベイに市販の3.5インチ変換アダプタを使用してHDD2台を取り付けておりました。
熱対策で、サイドカバー、5インチベイ、前面の吸気ファンフィルターを取り外した状態です。
CPU:64℃
マザーボード:37℃
HDD0:49℃
HDD1:44℃
HDD2:41℃

変更後は、サイドカバー、吸気ファンフィルターともに取り付けております。
5インチベイには当然、SmartDrive2002が取り付けてございます(笑)
CPUクーラーが可変速ファン搭載のため、最低速と最高速を記載しております。
あ、吸気ファンもVERAXのものから、NIDECの可変速タイプに交換しております。
●2000回転
CPU:64℃
マザーボード:38℃
HDD0:47℃
HDD1:39℃
HDD2:42℃
●4000回転
CPU:62℃
マザーボード:35℃
HDD0:47℃
HDD1:39℃
HDD2:42℃

一瞬、あまり変わらなさそうですが、カバー無しと有りですので環境は大違いでございます(笑)
HDD0の温度低下は、素直にSmartDrive2002が威力を発揮したことのようです。
HDD1と2は、フィルターを取り付けてるにもかかわらず温度が下がっておりますが、
NIDECのファンの方が冷却性能がいいってことなんでしょうねぇ。
ただし、非常にヤカマシクなってしまいましたが(爆)温度センサーがHDD側にありますので、
当然最高速になっておりますようでございます( ̄ー ̄;
以前の構成でカバーなんかしましたら、CPUが70℃近くなってしまい、
ヘタすればシャットダウンかフリーズしてしまいます…しかも、今年の暑さでは
MPEG2エンコードの最中どころか、録画時ですら落ちていたしだいですので(苦笑)


おまけ。

今回、取り外しましたCPUクラーです。
これでも、購入当時はよく冷えて静穏なクーラーだったのですが(笑)


 MTV2000Plus 03.12.30(Tue)

日常の戯言でノイズ対策のことを書いておりますが、元々は2nd.マシンで
ノイズが乗ってることが発覚したことに端を発しているのであります。
で、2nd.マシンにMTV2000(以下2000)を戻しまして、3rd.マシンに
新しくキャプチャボードを導入することにしました。
それが、CanopusのMTV2000Plus(以下2000P)になります。

Plusと名前についてはおりますが、元になったボードはMTV3000FX(以下3000)です。
しかし、3000は、『特定の環境』で『特定のチャンネル』に
ビートノイズ*が乗ってしまうことがありますようで、多少不安はありました。
この『特定の環境』ってのがクセモノでして、都心の販売店でのデモ機ですら
症状が出てる有様でして、かのぷ〜のサポートフォーラムが1時期荒れるほどでした。
が、3000では8chにノイズが出てたのが2000Pに関してはまったく問題なく、
気持ちよ〜くキャプチャ出来る…はず、だったのですが、それでもノイズが出ておりました(T-T)
ここで、当方の視聴環境について少し書かせていただきますが、
CATVからのビデオ出力は2系統ありまして、1方がTV出力で、もう1方がVTR出力です。
VTR出力は1系統ではとても足りませんので、AVセレクターに接続しております。
そして、TV出力には最初っからノイズリダクションがかかっていたのに、
この件で気づきまして、セレクター経由でCATVの映像を見てみますと…
堂々と、ノイズが乗っているではありませんか( ̄ー ̄;
てことで、フェライトコアをCATVチューナー入力へのアンテナにつけましたところ、
無事に視聴することが出来ましたのであります(苦笑)

ただ、2000Pを搭載しました3rd.マシンでまだノイズが乗ってまして、
それに関しては2000を搭載した2nd.につけてました『NO-PCI』をつけたところ、
かむぺきな状態になったのであります。
2000Pでは、2000で出てました1chのビートノイズも確認されません。
ま、NHKなんてほとんど見ないんですけどねぇ(笑)

*ビートノイズ:画面上を斜めの線が等間隔に乗るノイズ。3000のものは、機械のノイズ耐性の低さから発生します、虹色状のノイズです。
以前、2nd.マシンに搭載してましたDigitalVideoRecorderで出てましたノイズと、今回のCATVチューナーで出てましたノイズもビートノイズですが、
電気ノイズによるものでして、こちらは黒い線が斜めに等間隔に発生します。


 3rd.マシン-Act.3- 03.10.19(Sun)

前々回ですでに書いておりますが、3rd.マシンの電源を交換いたしました。
235Wあれば、HDD×2台でも大丈夫かと思いましたが、
動作が不安定になってしまいまして、慌てて電源電卓で調べてみましたら…
全然足りなかった模様でございます(苦笑)てことで、
microATX用の大容量電源となりますと選択肢がほぼ無いのでございますが、
先日、2種類の300W SFX電源が発売されました。
1つはこのメーカーはどこだ?な、メーカーですのでシカトしまして(笑)、
TAOエンタープライズから販売されてます、TOPOWERのTOP-300SXにいたしました。
で、昨日HDDを増設したのですが、全然安定しております(^-^)/
問題は、静穏電源のはずですのに、前より多少ヤカマシクなったことでしょうか(苦笑)

HDDは今までのものと同じMAXTORの80GBモデルです。
こちらにOSやらアプリやらを入れまして、200GBは録画領域となりました(爆)
ま、2nd.マシンは160GBの2台でストライプ組んでまして、
320GBになっているのでありますが(核爆)
3rd.マシンはCanopusのMTV2000+VideoGate1000+
リモコンのCRM-1を使ってハードディスクレコーダーとして使用してます。
で、OSと同じHDDに録画領域があるのは、あまり好ましくないのですね。
実際、いままでは一番使いたかった機能のタイムシフトがダメダメでしたし…
ただ、このメーカー、ハードは優秀ですがソフトが?ですので、
最新アップデータで安定してきただけのような気もします(苦笑)
今、長時間のタイムシフトをしてますが、挙動もおかしくなりませんし、
録画も止まっておりません。作ってから2ヶ月…やっと…ってな、感じです(ハァ)

ちなみに、民生機にしなかったのは、これでもAVIキャプをしたいからです(爆)


 3rd.マシン-Act.2- 03.10.12(Sun)

さて、昨日の続きになります(笑)

 

上の写真は、リアとフロントになります。言われなくてもわかるって?(笑)
リアは、縦型とはいえAV機器のようですねぇ…ま、そのために作ったんですが(爆)
フロント側の右にありますのが、メインマシンの"まるちめ君"になります。
真ん中に挟まれてますのは、USB切り替え機です。USB2.0に対応してます。

さて、今回の自作で悩みましたのが、この道具(?)です。
しばらく、まったくもって気づかなかったのですが、
ふと、この丸みでわかりました。

で、答えがこれです。
ケースにゴム足を付けるための位置決めだったんですねぇ!(爆)
最初、なんじゃ?このゴミは?とか思ったんですが(笑)


 

上の2枚は、玄人志向の"NO-PCI"でこざいます。
外してしまったので、3rd.マシンには非搭載なのですが、オマケってことで(笑)
滅茶苦茶キワモノっぽく見えますが(爆)、PC内部の電気ノイズを除去するパーツです。
表面の左下のコンデンサー3個で、PCIバスからの電気ノイズを除去します。
全面銅箔貼りしてありますのが裏面ですが、PCでは上を向くことになり、
キャプチャカードへのビデオカード等からのノイズ干渉を物理的に抑えます。

効果は視認出来るほどでありますが、ハードウェア起因のノイズには対処できませんので、ご注意を☆


Iインデックスに戻る my foolish dream メニューに戻る

OLD← [1] [2] [3] [4] [5] →NEW

インデックス/メニュー/プロフィール/ゲストブック/雑談掲示板
音楽掲示板/すえの戯言/MFDmag/プレゼント/ リンク/注意事項

メールはこちらまで(お手数ですが、@を半角にしてお送り下さい)